子供食堂へ、「ほたるの恵み」1000台プレゼントキャンペーンのご案内
■趣旨
【Detoができる“子育て支援”とは…4人の子育て経験者である社長の想い】
総務省の調査によると、子育てをしながら働く女性は全国平均64.2%、割合が高い都道府県では80%を超えるほど、今や共働き世帯が急増しています。(平成29年 就業構造基本調査)社長の恩田は、4人の子育てをする中で、育児の大変さを痛感し、会社として何か子育て支援ができないかと考えていたところ、新型コロナウイルスが蔓延。社会情勢が激変し、解雇や雇い止めとなった人が2万人近く出るという厳しい現実を目の当たりにし、「今こそ子供たちのために、その親御さんのために動かなくては」と立ち上がりました。
今後生活のために働きに出る人が増え、更に共働き世帯が増えることを考えると、それに伴って子供食堂の利用が増えるのではないか。そう考えた恩田は、子供食堂へ自社商品の浄水器「ほたるの恵み」を寄付することを決めました。
【浄水器「ほたるの恵み」誕生~子供たちを照らす光になりたい~】
Detoの製造工場がある岐阜県出戸(でと)は、自然豊かな場所です。水が綺麗なところにのみ生息すると言われる蛍も見られることから、浄水器は「ほたるの恵み」と名付けられました。暗闇に浮かぶ蛍の光は、とても幻想的で、見る人の心を癒してくれます。コロナ蔓延による世界経済の低迷、そこから派生する問題は多くありますが、少しでも今の状況を明るく照らせたら。そしてDetoが、蛍の光のように子供たちの人生の道しるべとなれるように。浄水器「ほたるの恵み」には、そんな思いが込められています。フィルターは薄く、性能はパワフル。遊離残留塩素、溶解性鉛、CAT、2-MIB、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンを除去します。
■概要
全国の子供食堂にほたるの恵み浄水器を合計1,000台を無償提供させていただきます。
※応募多数の場合は、原則先着順とさせていただきます。
■お届け内容
浄水器本体(ほたるの恵み)とフィルター(3ヵ月用)をセットにしてプレゼント致します。
※交換用のフィルターを定期的に無償でお渡しできる取組を進んでおります。
■お届け日時
お申し込み後、随時、相談してお届けさせていただきます。
お受け取りが難しい日時がある場合は、ご応募時にお知らせくださいませ。
■お届け方法
施設に直接佐川急便にてお届けいたします。
■応募期間
2020年6月11日(木)10:00より6月30日(火)23:59まで
→ご要望に付きまして8月31日(月)23:59まで延長いたします。
※多数応募の場合は、終了予定を変更し予定より早く締め切る場合がございます。
■応募資格
全国の子供食堂
■無償配布される施設への通知について
お届けする施設へのみ、発送前日までに上記、「担当者連絡先(メールアドレス)」宛にメールにてご連絡いたします。
■個人情報の取り扱いについて
・応募の際に頂いた連絡先情報は、選定結果連絡など本件に関するご連絡にのみ使用します。
・連絡先情報の開示、訂正、削除、又は利用停止を希望される場合、下記までご連絡ください。
タイトル:【「ほたるの恵み」配布について】をご記載ください。
info@hotarunomegumi.jp